【格差社会 二極化が進む】【抜け出すには】


2025年に純資産1億円を突破したのですが、これは凄いことでしょうか?


金額だけをみれば凄いことですが、世の中は二極化が進んでいます。

これは、危機感を持つべきです。


リスク資産を保有する大切さ、今からでも行動すべき理由を知ることができます。

富裕層、一般(マス)層も増加傾向

引用:https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/20201221_1.html



野村総合研究所が出している、世帯あたりの保有資産額を表にしたものです。

富裕層ピラミッドとも言われていますね。


預貯金、株式、債券、投資信託、一時払い生命保険や年金保険など、世帯が保有する金融資産の合計額から負債を差し引いた『純金融資産保有額』をもとに、5つの階層に分類しています。


2019年のデータを元に、純資産1億円を当てはめると『富裕層』は124万世帯がいます。

昔の甘夏
昔の甘夏

結構いるイメージ。

引用:https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/20250213_1.html



それでは、2023年のデータを見てみましょう。


富裕層の割合は、
124万世帯→153万世帯に増えています。


理由は、株価の急騰リスク資産)により資産価値が大きく増加したことや、円安になった事で外貨建て資産増えた事が要因です。

また『相続』により、富裕層・超富裕層が増えています。



反対にマス層も、

4,215万世帯→4,424万世帯に増加しています。



親戚・友人も、生活がカツカツと言っていた・・・



このデータから、投資をする・しない世帯数とも読み取れます。

まだまだ、投資が浸透していないということですね。


【↓こちらの記事もどうぞ↓】



まとめ

私自身、資産の8割をリスク資産に投資していますが、物価高・増税・社会保険料UPなどあっても、それ以上にリスク資産が増加しています。

『貯蓄から投資へ』と日本が投資を推進していますし。また、NISA(少額投資非課税制度)により、投資に関心も深まっています。


今の生活が苦しい、違和感を感じるようなら今すぐ行動すべきです。

お金の知識をつけて、資産形成していきましょう。



【↓こちらの記事もどうぞ↓】

コメント