【純資産9,600万円】【資産運用結果(2025年2月)】NISA・特定・米国株・日本株・iDeCo

米国株・日本株は株価が落ちつかず、為替についても円高円安に振れている相場ですね。

SNSでも煽りが出始めていますが、気にせず長期目線でいきましょう。

インデックス投資を長期運用を基本とし、高配当を交えながら運用をしています、ポートフォリオを参考にして頂ければ幸いです。


【運用結果】

【↓家計簿アプリ画面↓】

(※連携出来ない地銀口座に現金200万円を保有)





【参考:1月運用結果】


直近の株価下落と円高によりリスク資産が大きく減り、追加投資したことで株式(投資信託)の比率が上がっています。


今後も、下落するかもしれないから様子見の買い!



【↓毎月積み立て設定↓】



『コツコツ』積み立てしてるよ!



【(旧)NISA】


【(新)NISA】


【特定口座】


【米国株】


【日本株(高配当)】



【iDeCo】




【↓この資産額に戻ることを信じて投資継続↓】

【まとめ】

家計を見直して、浮いたお金を積立て続けただけです。資産形成を高確率で成功させるには『時間』を使うことが大切です。

『株価が下がったらチャンス』

『株価が上がったらハッピー』

株価が下がったら買い進みガッチリホールドです!

長期目線で資産形成していきましょう。



【↓投資を始める第一歩↓】




【↓家計の見直しで入金力UP↓】

コメント